トイプーとまったり手作り生活

トイプー2匹のお洋服を作りながら送る毎日を綴っています

「基本の」タンクトップの作り方③

 

いつもご訪問いただきありがとうございます😊

 

さて、シリーズも3回目になりました

「基本」のタンクトップの作り方

いよいよ縫っていきます

 

その①でも書きましたが

バイアステープ(ニットテープ)でくるむというのが

難易度が高いので

このやり方に重点を置いて説明していきます

 

  1. ニットテープのよくないつけ方
  2. ニットテープを伸ばして縫う?
  3. 縫う順序について
  4. パイピングの仕方
  5. 全体を仕上げよう

 

 

1  ニットテープのよくないつけ方

 

これは初心者さんが必ずと言っていいほど

やってしまう失敗です

ニットテープを巻きのまま

マチ針を打ってしまうやり方です

f:id:kuutonon:20191021100935j:image

これをすると目に対して斜めになっている本体は

どんどん伸びていきます

f:id:kuutonon:20191021101357j:image

なので実際の寸法より長いテープを

使ってしまうことになります

そうすると全てが大きく出来上がってしまいます

 

型紙で測ってみると

f:id:kuutonon:20191021102211j:image

13.5×2=27cm

本体は

f:id:kuutonon:20191021101550j:image

14.5×2=29cm

上のテープを外して測ると

f:id:kuutonon:20191021101923j:image

(これには縫い代2センチも含まれてます)

だいたい29.5cm

 

ということで伸びていることがわかってもらえましたか?

 

大事なのは必ず型紙と実際の生地の両方を測ることです

 

実は「うちの犬の服+小物」という本の中に

f:id:kuutonon:20191021083225j:image

このような写真が載っています

私は決してこの本をディスっているわけではありません

この本の型紙は使いやすいのが多くいくつも作っています

プロが作れば上手くいくかもしれませんが

初心者がすると失敗する可能性が高い、と言いたいのです

 

2  ニットテープを伸ばして使う?

まず型紙で測った長さでニットテープをつけてみました

f:id:kuutonon:20191021110625j:image

 

次に80%(実寸27cm×0.8)の 21.6cm+縫い代にしました

f:id:kuutonon:20191021110816j:image

重ねると

f:id:kuutonon:20191021110910j:image

同じ型紙で作ったとは思えないくらい

歴然とした違いがわかってもらえますね

 

 

3   縫う順序について

タンクトップの縫い方は本によって色々あります

初心者用に先に肩を縫ってパイピングをした後

もう片方の肩と脇を縫うやり方もあります

f:id:kuutonon:20191020231920j:image

写真は「うちの犬の服+小物」を写しました

しかしパイピングはその方法でできますが

もっとレベルアップしたリブを使って仕上げる方法を

取り入れた時に基本は同じなのに

また新しいやり方を覚えないといけません

なので、できれば先に肩と脇を縫ってから

パイピングで処理をする方法を覚えた方が

より高度な技術を取り入れやすいと思います

パイピングよりリブで作った服は

より本格的な服を仕上げることができます

f:id:kuutonon:20191021111141j:image

f:id:kuutonon:20191021111205j:image

 

4  パイピングの仕方

パイピングの仕方も色々ありますが

これまでそれぞれ試してみて一番失敗がなかった方法を

書きます

その前にニットテープについて少し🤔

f:id:kuutonon:20191021100151j:image

ニットテープはきれいに真ん中で折れてませんよね

片側が1.3〜4cm、もう片側が1.6cmくらいに折られてます

この1.3cmの方を生地の裏側にあてます

1.6cmを表からかぶせると

f:id:kuutonon:20191021100648j:image

このように差ができますね

そこにミシンをかけると

f:id:kuutonon:20191021111450j:image

表は1ミリくらい、裏はテープのすぐ下あたりに

ミシン目が出ます

 

まず首回りのやり方から説明します

肩脇を縫った本体を半分折ります

そして前後身頃の真ん中に印をつけます

f:id:kuutonon:20191021111738j:image

次にニットテープを半分に折って1センチの縫い代で

輪にします

そのまま半分のところに印をつけます


f:id:kuutonon:20191021112032j:image

f:id:kuutonon:20191021111750j:image

本体を裏返します

ニットテープの幅の狭い方を裏側持ってきます

ニットテープの縫い線と前身頃の真ん中の印を合わせます

f:id:kuutonon:20191021112121j:image

この時マチ針は身頃側からうちます

f:id:kuutonon:20191021112223j:image

次にニットテープの真ん中の印と後ろ身頃の印を合わせて

身頃側からマチ針をうちます

f:id:kuutonon:20191021112251j:image

見頃をたるませながら後ろ身頃の方から順に

マチ針をうっていきます

f:id:kuutonon:20191021112324j:image

f:id:kuutonon:20191021112509j:image

反対側も同様にします

f:id:kuutonon:20191021112512j:image

 

 

前身頃の真ん中からミシンで縫い始めます

この時身頃がたるんだまましわにならないよう引っ張りながら縫います

f:id:kuutonon:20191021112615j:image

 

マチ針をのところまできたらミシンを止めてマチ針を抜き

続きを縫っていきます

f:id:kuutonon:20191021112807j:image

 

一周縫いました

f:id:kuutonon:20191021112938j:image

 

裏返っていたニットテープで端をくるんでいきます


f:id:kuutonon:20191021113009j:image

f:id:kuutonon:20191021113012j:image

 

身頃にしわができないように注意しながら

一周マチ針をうちます

テープの際1ミリくらいのところを縫っていきます

f:id:kuutonon:20191021113134j:image

ゆっくりね

f:id:kuutonon:20191021111450j:image

縫い終わりました

 

4  全体を仕上げよう

袖は前後を重ねてだいたいの肩山を取ります

f:id:kuutonon:20191021113659j:image

先程と同じ様にニットテープに中心の印付けをして

中心を肩山に持ってきます

f:id:kuutonon:20191021122811j:image

あとは首回りの同じです

縫い代が重なって厚くなったところは

クリップを使って止めると楽です

f:id:kuutonon:20191021122943j:image

身頃やテープを縫い込まないように気をつけて

(カーブしているのでどうしても斜めに寄ってきます)

手元で二枚を真っ直ぐに正しながら縫うといいです

肩線が捻れてないか確認してくださいね

f:id:kuutonon:20191021123319j:image

脇の縫い代とテープの縫い代で厚くなってゴロゴロするので

縫い代の一部を切り取ります

f:id:kuutonon:20191021123317j:image

f:id:kuutonon:20191021123910j:image

カーブでテープが外に開いていくので目打ちなどで

押さえながらすると縫いやすいです

こんな風に道具を使ってすると

ちょっと上級者になった気分で楽しいですよ💕

 

 

裾も本によっては前80%後ろ90%と書いてあったりしますが

全部80%で計算してもいけると思います

胸が張っている犬は少し長めの方が着せやすいでしょう

必ず中心の印をつけましょう

そうすることで均等にパイピングできます

 

完成しました!


f:id:kuutonon:20191021124247j:image

f:id:kuutonon:20191021124321j:image



まずは慣れること だと思います

何着か作るうちに感覚的にわかってくると思います

偉そうに色々書いていますが

「〜した方がいいと思います」とか

「〜します」などと書いているのは

私が一度はやったことのある失敗だからです

身頃やテープの巻き込みなど未だにやります

でもほどくのって大変なんですよね

なのでなるべくほどかなくていいように

慎重に縫っていくときれいに作れると思いますので

頑張ってください!

 

おまけ

よくミシンをかけ終わって裏を見たら

こんなことになってませんか?

f:id:kuutonon:20191021124812j:image

これはミシンが悪いのではなくて

上糸を押さえておくと解消します

f:id:kuutonon:20191021124858j:image

ミシンのかけ始めだけ指で糸を押さえます

するとすんなりきれいなミシン目になりますよ

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました😊